平成30年(2018年)8月13日(月) 井戸バス停〜軍刀利神社(本殿・奥ノ院)〜甘草水〜くらご峠〜鎌沢入口バス停 
 
 今年のお盆は天気が安定しないが、今日午前中晴れ午後から小雨程度との予報だったので、一度行きたかった軍刀利神社本殿−奥社−元社を経由し
前回立ち寄れなかった「しだら峠」に行くことにしました、勘違の道間違いで計画が狂いました。
 08:14 上野原駅バス停発  
     
 
08:35 終点井戸バス停着  08:41 出発
(バスの乗客は始発から終点まで私1名、タクシー扱いでした)
   バス停から2分ほど歩くと「軍刀利神社 お札授与所」が
有りました、Netで見たら通常はここで授与しているそうです
     
  
 バス停から軍刀利神社に向かう道です、右側に野菜の露天販売所がありました
 
     
08:47 軍刀利神社への分岐通過
「軍刀利神社入口→」 の案内があります
   08:50 大鳥居通過
     
     
08:59  社務所通過
祭礼時以外は閉まっているようです
   09:02 本殿鳥居通過
階段が急で濡れた石が滑りやすく歩きにくいです
降りは左に見える車道(女坂)の方が安全です
     
    
09:04 軍刀利神社本殿到着  
由緒沿革では、祭神日本武尊、1049年5月創立、私は1949年5月生まれですから、
ちょうど私の誕生900年前の創立ですか何かご縁があると思えてきました 安全祈願後 09:14出発
     
     
 奥ノ院への道   奥ノ院の鳥居 通過
     
     
 09:22 奥ノ院 到着   09:29 奥ノ院 出発 
「軍刀利神社元社60分、三国山80分」の案内
     
   
奥ノ院から1分で分岐に出ましたが、これが混乱の始まりでした
  これが男坂と女坂の分岐と思い何にも考えず左に進んでしまいました
 しばらく進むと右写真のよう道が荒れてきました、「山梨東部の山登山詳細図」(以下「詳細図」)には
 元社への道は「荒廃」と記載されてルート表示は有りません、そこでこれが男坂で先ほどの分岐を右に進むと
 女坂と思い込いこんでしまい、しばらく道を探しましたがどうにも道らしいのが見当たらずに引き返しました。
 後日写真を調べたら道標の「大和武尊御座石」の左側に「至」の剥がれたと思われる跡が有ったので
これは[左御座石]−[右三国山]の道標でした、 確かに御座石らしき石がありました私は破損した石碑か
 石仏かと思い写真に撮りませんでした、しかし約40分の彷徨で疲れました (09:30〜10:10)
     
 
10:15 上記の分岐で小休止して進んだら、ここが男坂・女坂の分岐でした  
 「詳細図」では奥ノ院から最初のS(道標)です、先ほど40分ロスしたので
 今日は女坂を歩き三国山はパスして「しだら峠」に向かうことにしました  
     
     
 女坂の道です、歩きやすいです(途中5分休憩)    この道標で休憩(10:45〜10:49)
     
     
 11:02 軍刀利神社(女坂)−佐野川峠方面分岐到着
暑くて、ここでも5分休憩 11:07出発
  11:25 尾根分岐通過 
     
    
11:32 甘草水分岐着    11:34〜11:37甘草水
     
     
 11:40〜12:06 甘草水分岐のテーブルで昼食
今日も保冷剤と冷凍水で保冷した「冷し中華」他を頂きました
  12:20 佐野川峠通過
(こんなに晴れていたのにこの後雷雨とは) 
     
12:28 軍刀利神社(祠)で安全祈願 「詳細図」石仏へのショートカット道を探しながら歩きましたが
またも見つかりませんでした分岐は祠よりもう少し上側だったのでしょうか
     
     
12:46  道標通過    12:51 前回休憩したテーブルのある分岐通過
今日は鎌沢とは反対方向に行きます
     
13:00 「詳細図」の石仏?通過 左に道が付いているので、これが「詳細図」のショートカット道と思われます  
     
     
 13:04 御霊バス停分岐通過
道標は朽ちていて判読出来ませんが「下岩バス停に至 30分」でしょうか
  13:16  「詳細図」四差路通過
注意していないと見逃し佐野川バス停方面に降ってしまいます
(雷の音が聞こえてきました)
     
  
  13:38 芭蕉の句碑のある「くらご峠」着 この直前で道を見失い少し鎌沢側の道から降りてきました 
  空が大分暗くなってまた雷の音も近づいてきました、佐野川バス停か鎌沢入口バス停か迷いましたが
 電車接続に余裕の有る鎌沢入口バス停から乗車し藤野駅に向かいました。
     
     
14:20  鎌沢入口バス停 到着    鎌沢への道には前回あった通行止めの案内が
 くらご峠からの途中ですごい雷雨に遭い    撤去されていました、橋は通行出来るようになったようです
 お休み中の店舗前で雨宿りをしたため時間が掛かりました、    
 また雨具を着る場所時間が無く傘でしのいだため大分濡れました    
     
 
<感想>  
 夏休みの天候がはっきりしなく午後小雨の予報でしたが行きました、暑い中道を間違え彷徨してしまい夕方の迎え火に間に合うように帰宅したいの
でルート変更をしました結果的には山中で雷雨に遭わず済んだので良かったのですが、あの道標をほとんどの方は直ぐ戻ると思いますが私は勘違い
もあって大分混乱しました。
 今回も祠辺りからのショートカットルートの確認が出来ず、また「くらご峠」への最後が迷ったのでいつか逆コースを辿って確認したいと思います。
 今日は帰宅時雷雨の影響で帰宅電車が30分遅れ青梅線は18時頃まで運休との情報でした、青梅線で奥多摩から帰るコースを選択せず運が
良かったです、また軍刀利神社には何か縁を感じますのでいつか御朱印でも頂きに行きたいとも思いました。
   
 時間記入    
 08:35 井戸バス停 着      
 08:41 井戸バス停 出発    
 09:04 軍刀利神社本殿 到着    
 09:14 軍刀利神社本殿 出発    
 09:22 奥ノ院 到着    
 09:29 奥ノ院 出発    
 09:30〜10:10 彷徨    
 10:15 男坂−女坂 分岐通過    
    (途中 5分休憩、道標で4分休憩)    
 11:02 軍刀利神社(女坂)−佐野川峠方面分岐 到着    
 11:07 軍刀利神社(女坂)−佐野川峠方面分岐 出発    
 11:25 尾根分岐通過     
 11:32 甘草水分岐着    
 11:34〜11:37 甘草水    
 11:40〜12:06 甘草水分岐で昼食    
 12:20 佐野川峠通過    
 12:28 軍刀利神社(祠)で安全祈願    
 12:51 鎌沢分岐通過    
 13:00 「詳細図」の石仏通過    
 13:04 御霊バス停分岐通過    
 13:16  「詳細図」四差路通過    
 13:38 くらご峠到着    
     (雷雨の中 雨宿りしながら歩く)    
 14:20  鎌沢入口バス停 到着    
     
 山行実動時間:約4時間 水平距離:約8.5Km  
 
 
高度−水平距離
 
 
 国土地理院地図
地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい