| 平成31年(2019年)1月5日(土) JR青梅駅〜矢倉台〜(青梅丘陵)〜雷電山〜JR軍畑駅 | ||
| 正月で体が鈍ったので今日は妻と一緒に青梅丘陵を歩くことにしました、2011年(H23)8月に歩いたコースのほぼ逆コースになります。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 09:20 JR青梅駅出発 | 踏切を渡って梅岩寺に向かいます | |
![]() |
![]() |
|
| 09:25 梅岩寺着 | 今日の安全を祈願 | |
![]() |
|
|
| ここから登ります 梅岩寺の「しだれ桜」は市天然記念物で名所とのことですが、 梅岩寺で桜が名所とは由来が知りたいです。 |
09:40 秋葉神社着 ここでも安全祈願 (扁額は「秋葉山」です) |
|
![]() |
|
|
| 09:45 本コースに合流 (「梅岩寺を経て市街地へ」と表示) |
09:53 「霧久保橋を経て市街森下町へ」と表示の分岐通過 | |
![]() |
![]() |
|
| 10:03〜10:09 第3休憩所で休憩 | 10:18 「摩利支天を経て市街裏宿町へ」と表示の分岐通過 | |
![]() |
|
|
| 矢倉台までは幅の広い歩きやすい道です (中央の白い箱はトイレ) |
10:34〜10:43 矢倉台で休憩 | |
![]() |
![]() |
|
| 10:47 日向和田駅分岐通過 | 11:24 石神前駅分岐通過 | |
|
||
| 11:32〜11:37 山名案内の設置場所で休憩 | ||
![]() |
![]() |
|
| 11:55 ノスザワ峠通過 (「成木八丁目バス停」「栗平・賢治の学校」と表示) |
12:00〜12:40 ノスザワ峠の先で昼食休憩 | |
![]() |
||
| 12:50 二俣尾駅分岐、鉄塔通過 | ||
![]() |
||
| 12:56〜12:59 名郷峠着 祠に安全祈願 | ||
![]() |
|
|
| 13:01 「辛垣城」分岐通過 (「急坂」表示を見て家内は即パス) |
13:07 二俣尾駅分岐通過 | |
![]() |
![]() |
|
| 13:13 再度「辛垣城」分岐通過 | 13:36 雷電山到着(眺望はありません) 13:44出発 |
|
![]() |
|
|
| 榎峠への道は階段が続きます | 14:15 榎峠通過 | |
![]() |
|
|
| 14:27 高水山への分岐通過 | 14:39 軍畑駅到着 | |
| <感想> | ||
| 梅岩寺から登りました、矢倉台までは道も広く緩やかなので散歩がてらに歩く方も多くいました、矢倉台からの道は山道ですが道標も多く道の状態は | ||
| 全く問題ありません、分岐も多く機会があったら宿題にしていた枡形城も含め歩いてみましょう、今日は天気も良く暖かで冬のハイキングには絶好でした。 | ||
| 時間 | ||
| 09:20 JR青梅駅出発 | ||
| 09:25 梅岩寺着 | ||
| 09:40 秋葉神社着 | ||
| 09:45 本コースに合流 | ||
| (10:03〜10:09 休憩) | ||
| 10:47 日向和田駅分岐 通過 | ||
| 11:24 石神前駅分岐 通過 | ||
| (11:32〜11:37 休憩) | ||
| 11:55 ノスザワ峠 通過 | ||
| (12:00〜12:40 昼食休憩) | ||
| 12:50 二俣尾駅分岐 通過 | ||
| 12:56〜12:59 名郷峠 | ||
| 13:01 辛垣城分岐 通過 | ||
| 13:07 二俣尾駅分岐 通過 | ||
| 13:13 辛垣城分岐 通過 | ||
| (13:21〜13:25 休憩) | ||
| 13:36〜13:44 雷電山 | ||
| 14:15 榎峠 通過 | ||
| 14:27 高水山への分岐 通過 | ||
| 14:39 軍畑駅 到着 | ||
| 山行実動時間:約4時間10分 水平距離:約9.4Km | ||
| 高度−水平距離 | ||
|
||
| 国土地理院地図 | ||
| 地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい | ||
![]() |
||