2021年(令和3年)5月3日(月)、4日(火) 東日原バス停〜天祖山〜天目山〜ヨコスズ尾根〜東日原バス停
 
 今回「多摩百山」96座目天祖山を登ることを目標に行きましたが、昨年長沢背稜散策の2日目は、疲れ七跳山も登らずに帰ったので幾つか
ピークも歩くことも目的にしました。
 
 5月3日(月)  
     
 07:02 東日原バス停 出発
バスは満席で出発でしたが、川乗橋でほとんど下車しました
  07:10 「萬寿の水」通過
以前は滾々と湧き出ていましたが、大分水量が減りました
     
     
 07:23 鍾乳洞バス停通過   07:53 八丁橋通過
この手前広場に数台車が停めてありました 
     
     
 07:55 天祖山登山口 着   道標に掲げられた地図によると天祖山コースの通行止めは解除されたようです 08:02 発
     
  
 天祖山名物の急坂、しかしよくこの道を作ったものだと感心します、歩いてみて以前に滑落して死亡事故があったことも納得しました
     
     
     
08:30 尾根に出ました  (08:36発)
「この先急斜面注意!」の記載、特に降りは注意が必要です
  09:10 ロボット雨量計前で休憩
高度1,120m辺りです
     
     
 09:15 「大日天神(大日大神)神社」通過
相当荒廃しています、「東京登山」さんは内部を見ていますが
私はそのような余裕がそろそろ無くなっていました
   左側に「鷹ノ巣山」、「日蔭名栗山」、「高丸山」が見えます
このあたりで風も強く気温がぐっと低くなったのを感じました
(この先3回ほど休憩)
     
     
 11:20 会所前通過   11:26 「天祖山」  到着
     
 多摩百山 96座目 「天祖山」山頂天祖神社です
ここで昼食ですが、粉雪が舞ってきて寒くなってきました 11:50 出発
     
     
 12:32 梯子板ノクビレ通過
昔は「孫惣谷」への道があったのですね
  13:16 長沢背稜路に合流しました
左の天祖山側道標に比べると立派です
     
   
13:52  ヘリポート 着
水松山は前回歩いたのでスルーしました
  ヘリポートからの天祖山 13:55発
     
     
 14:02 タワ尾根への分岐 通過
(滝谷の峰は今回パスしました)
  14:13 崩落個所です
台風が来るともっと酷くなるかもしれません
     
     
 14:22 間違えて土滝尾根に入らないように掲げられた
案内通過、ここは間違えそうなところです
  14:38 酉谷山-巻道分岐 着 
今日は巻道を行きます 14:43 発
     
     
15:09 酉谷山-酉谷小屋分岐通過    15:10 酉谷小屋 到着 
小屋には、瑞牆山からきて明日棒ノ折山に向かうという
方がいました、とても真似できません
     
   
 5月4日(火)     
     
 04:44 「日向沢ノ頭」左側からの日の出です   出発前に「酉谷山」往復 
     
     
 酉谷山からは薄ら富士山も見えました
昨日より天候は良さそうです
   06:23 幕営地出発
     
     
06:33 橋通過   06:47  坊主山 往復 
     
     
 07:29 七跳山 分岐着
(07:45 発)
  07:36 「七跳山」 往復
     
     
 07:58 橋通過 一部修繕されていました   綺麗に咲いていますが、花の名は判りません 
     
     
 08:21 「大栗山」に立ち寄りました
(奥多摩登山詳細図では「大栗ノ頭」です)
  08:35 前回通り過ぎてしまったバナド岩への分岐目印です
     
バナド岩からの眺望です (08:35〜08:40)
     
     
08:54  「天目山」 分岐通過   09:06 「天目山」  着 (09:11 発) 
     
 天目山からの眺望です 大岳山、御前山、奥に丹沢山塊が見えます、また富士山や石尾根もよく見えました
     
   
09:22 蕎麦粒山(左)への分岐通過
道標は一杯水避難小屋(右)を示しています
  09:31 一杯水避難小屋 着 (09:41発)
     
 
 10:25 アンテナ通過   10:54 正規コース-西コース分岐 着 11:04発
今日は、初めて西コースを歩きました
     
   
 道標は有りませんが正規コースより道は良好と思います、下の方でハイキングコースに出会い、また古い道標が有りました、
歩いてみて正規ルートより西コースの方が私好みです、ちなみに「巨樹コース」は鍾乳洞まで続いているそうです
     
 
11:28 朽ちた鉄製入り口通過   11:31 廃校に着きました
     
 
ここから降りてきました   校庭を進みバス停に向かいます
     
 
11:34 正規ルート登山口前通過   11:36 東日原バス停 到着
     
     
<感想>  
 念願の「天祖山」に行きました、やはり天祖山までの登りはキツカッタです、しかも晴れているのに粉雪が降る天候でちょっと心配しました
当初は、梯子坂ノ頭や板小屋ノ頭など巡ろうかと思いましたが、疲れと天候が気になり水松山もパスして酉谷小屋に向かってしまいました。
 八丁橋から尾根に至る道は急坂で特に降りは本当に注意しないと転落したら重篤災害間違いなしですね、道はしっかり作ってあります
先人の努力と整備されている方々に感謝です。
 酉谷小屋は小屋泊りの方が数名と、小屋前にテント3張、峠のあちこちに私を含め3張〜4張のテントでした、水は水量は少ない状態ですが
泊まる方も少ないので順番待ち無く助かりました、天候も持ち直しなおしたようでよかったです、ただ朝方は寒くて多分零下数度だったと思います。
 2日目は前回疲れでパスした山を巡りまた見逃した「バナド岩」にも寄ってみました、ここは絶景ですヨコスズ尾根を上って天目山とバナド岩
だけでも十分と思います。
 前回2日目がロングで七跳山などパスしたので、今回2日目を余裕を見たのですが「日向沢ノ頭」をスルーしてしまってのは残念でした、ただ
ヨコスズ尾根の最終降りでで「西コース」を歩いたのは正解でした、こちらは歩く方が少ないので道が荒れて無く足にやさしい道です、尚こちらは
道標が無く道も細いところも有るので若干注意が必要でしょう。
 緊急事態宣言中でしたが、中々機会がなく行くことにしました全般まずまずの散策でしたが今度はタワ尾根に挑戦してみようと思います。
   
 時間記入    
5月3日    
 07:02 東日原バス停 出    
 07:55 天祖山登山口 着(7分休憩)    
 08:36 尾根 着(6分休憩)    
 09:15 「大日天神神社」通過     
  <途中計20分ほど休憩>    
 11:26 「天祖山」  到着     
 11:50 「天祖山」  出発    
 12:32 梯子板ノクビレ通過     
 13:16 長沢背稜に合流     
 13:52 ヘリポート (3分休憩)    
 14:38 酉谷山-巻道分岐  (5分休憩)    
 15:10 酉谷小屋 到着    
 山行実動時間:約6時間50分 水平距離:約14.4Km    
     
5月4日    
 酉谷山 往復    
 06:23 酉谷峠(幕営地) 出発    
 06:47  坊主山      
 07:29 七跳山 分岐 着    
 07:36 七跳山     
 07:45 七跳山 分岐 発    
 08:21 大栗山    
 08:35 バナド岩 (5分)    
 09:06 天目山  (5分)     
 09:31 一杯水避難小屋  (10分)    
 10:54 西コース分岐 (10分)    
 11:36 東日原バス停 到着    
 山行実動時間約:4時間30分 水平距離:約12Km    
     
 合計 山行実動時間:約11時間20分 水平距離:約26.4Km  
 
 
高度−水平距離
 
5月3日 東日原-酉谷小屋
 
 
5月4日 酉谷小屋-東日原 
 
 国土地理院地図
地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい