平成18年(2006年)12月30日(土) 白倉バス停〜大岳山〜奥の院〜御嶽神社〜大塚山〜古里駅
  恒例の年末山行、大岳山に行くこととする、今日は去年よりだいぶ暖かいので楽だ。
 今日バスは土曜日時間と思っていたら、年末のため休日時間運行で混乱しました。

 06:59 武蔵五日市駅着。
 07:03 武蔵五日市駅バス発。
     
07:35 白倉バス停着。
07:40 出発。
  舗装道を上がって突き当たり、左の細い道を行く。
     
     
 07:50 大嶽神社着(安全祈願)    07:55 神社の直ぐ先が、登山口。
     
     
  8:05 一旦林道に出る、登山口には
案内が有り迷わない。
   少し歩くと地蔵堂に出る
道の左上にあるので見逃しやすい。
     
     
08:50 休憩にちょうど良い広場に出る、富士山もよく見える。
09:00 出発。     
   09:35 馬頭刈尾根着、ここまで休憩を入れて約2時間。
     
     
 少し歩くと休憩所に出る。
(昭文社の地図に記載された「ベンチと富士山展望良」の場所)
  09:55 大岳山荘側と鋸山方面への分岐通過。
今日は鋸山側から大岳山に登ることにする。
     
     
 10:10 大岳山と鋸山方面への分岐通過。   大岳山の登り、鎖場もあります。
冬季は凍結している場所も有るのでアイゼンを忘れずに。
     
     
10:30 大岳山着、頂上は快晴無風状態で
絶好の山行日和です。 
  頂上で小鳥(コガラ・ヤマガラ)に餌をあげている方が
いたので、まねをしてみました。
(餌をあげないでと注意書きに後で気づきました)
   11:35 昼食後出発。
     
     
 12:20 鍋割山と巻道分岐通過、
今日は鍋割山に行く。
  12:30 鍋割山直下の巻道分岐通過。
     
     
 12:35 鍋割山着。(5分休)    12:45 先ほどのの巻道に出る。
     
     
 12:55 奥の院山頂分岐、せっかくなので山頂に行く。   13:00 奥の院山頂着、安全祈願。
ここから青梅方面や東京の町並みもよく見える。
頂上の直下が奥の院社殿、以前より綺麗になっていました
建て直したのですね。
     
     
 14:10 御嶽神社着、参拝。    14:55 大塚山着。
     
     
大塚山からは、本仁田山がよく見える。(15:00発)     降りの道。
     
     
 15:40 大塚山1.5Kmの道標通過。   16:20 登山口上部通過。
金網の囲いがあり上部には、獣よけの電撃線が張ってある、
 絶対触ってはいけない。
     
     
 ここには立派なトイレもあります。    16:23 登山口通過。
     
     
 16:23 道標通過。    16:35 古里駅着。(多摩川の眺め。)
  
 
07:40 白倉バス停出発
07:55 大嶽神社先の登山口通過
  休憩10分
09:35 馬頭刈尾根着
10:30 大岳山着
11:35 大岳山出発
12:35 鍋割山着。(5分休
13:00 奥の院山頂着
14:55 大塚山着
16:35 古里駅着
 
 
 
 高度−水平距離
 
   
  
 国土地理院地図
 地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい
 
 

<感想>距離:12.3Km

高度−水平距離