2025年(令和7年)2月23日(日) 陣馬高原下バス停〜陣馬山〜景信山〜小仏バス停 | ||
先月に続いて今日も陣馬高原下バス停から陣馬山に向かいました、ただ今回は妻の足の具合を確認するため景信山まで足を伸ばすことに | ||
しました、天気も良さそうですが天気予報では先月より寒いとのことですがはたして結果はどうでしょうか。 | ||
![]() |
![]() |
|
08:26 陣馬高原下バス停 出発 | 08:46 登山口通過 | |
![]() |
![]() |
|
10:00 陣馬山 着 | 清水小屋で富士山を見ながらお汁粉を頂く | |
![]() |
||
今日も富士山が綺麗です 10:30 発 | ||
![]() |
![]() |
|
11:00 奈良子峠 通過 | 11:08 明王峠 着 昼食後 11::55 発 | |
![]() |
![]() |
|
12:03 底沢峠 通過 | 13:02 景信山 着 13:20 発 | |
![]() |
![]() |
|
13:30 小下沢(オゲサワ)−バス停分岐 通過 | こちらの道はチョット荒れています | |
![]() |
![]() |
|
14:12 登山口 通過 | 14:26 小仏バス停 到着 こちらは20分間隔でバスが出るので 時間を気にせず歩くことが出来ます |
|
<感想> | ||
妻の足の具合を確認するため歩く時間の感覚が分かる先月同様の陣馬山に向かいました、今回は少し足を伸ばし景信山に向かい | ||
調子が良ければ城山又は一丁平辺りまでとも思い計画しました。 | ||
天気は晴れ・寒い予報なので携帯カイロも持参しましたが思ったほどでは無く快調に歩けました、今日は陣馬山頂上の清水茶屋で富士山を | ||
見ながら甘酒、お汁粉を頂きました、景信山までは堂所山も含め巻き道を歩き景信山まで無事歩くことができましたが結局小仏城山は断念し | ||
小仏バス停に向かうことにしました、南東尾根コースは思った以上に道が荒れていてこれなら工事が終わったヤゴ沢コースを歩いた方が | ||
良かったようです、次回はそちらを選択しましょう、とにかく妻の足の状態も元に戻ったので次回の計画も楽しみです。 | ||
時間記入 | ||
08:26 陣馬高原下バス停 出発 | ||
08:46 登山口通過 | ||
10:00 陣馬山 着 | ||
10:30 陣馬山 発 | ||
11:08 明王峠 着 | ||
11:55 明王峠 発 | ||
13:02 景信山 着 | ||
13:20 景信山 発 | ||
14:12 登山口 通過 | ||
14:26 小仏バス停 到着 | ||
山行実動時間:4時間12分 休憩1時間30分 | ||
「山旅ロガー」データ(時間計、最高・最低標高には多少誤差があります) | ||
![]() |
||
高度−水平距離 | ||
![]() |
||
国土地理院地図 | ||
地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい | ||
![]() |