2025年(令和7年)3月14日(金) 藤倉バス停〜小河内峠〜ソーヤノ丸デッコ〜御前山〜小沢バス停 | ||
今日は、多摩100山の「ソーヤノ丸デッコ」を2度目山行と湯久保尾根の未登頂「モーテ山」に行くことにしました、 | ||
昨年11月に湯久保山に登ったとき湯久保山でその先を断念したので今回は惣岳山で力尽きないようモーテ山を | ||
目指したいと思います。 | ||
![]() |
![]() |
|
08:41 藤倉バス停 出発 | ここを上がります | |
![]() |
![]() |
|
08:48 春日神社で安全祈願 | 春日神社からは官位舗装の道です 重文の小林家住宅まで続くのでしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
09:11 小林家住宅に向かう道から 別れここから山道になります |
09:14 以前から有った右から記載の案内表示、 「御前山 約3時間 小河内峠 約1時間30分 現在地 720m?水はこれより上に無い」 |
|
![]() |
![]() |
|
歩きやすい道が続きます | 09:35 登山安全祈願 「荷付場地蔵」 通過 | |
![]() |
![]() |
|
09:41 小林家住宅分岐 通過 (この先で5分休憩) |
10:06 猿江から藤倉バス停への分岐通過 | |
![]() |
||
10:09 中ノ平遺跡の碑 通過 こんな所に住んでいたのですね、すごいです! | ||
![]() |
![]() |
|
10:20 陣馬尾根一番の悪路、若干崩落しています、注意して歩きました いずれ通行止めになるかもしれません |
||
![]() |
![]() |
|
10:43 小河内峠 着 10:50 発 | ||
![]() |
![]() |
|
小河内峠からは真っ直ぐな登り結構きついです | 11:43 前回の教訓通り直登せず巻き道を上って 「ソーヤノ丸デッコ」登頂 今日は霞んで富士山見えずでした |
|
![]() |
![]() |
|
12:00 惣岳山 通過 | 12:27 御前山 着 13時前に御前山に着いたので湯久保尾根を目指します 12:40 発 |
|
![]() |
![]() |
|
12:50 大岳山・鋸山−湯久保尾根分岐 通過 | 13:32この案内が「モーテ山」の分岐になります (この直前に腿が攣って大分速度が落ちました) |
|
![]() |
![]() |
|
13:40 「モーテ山」初登頂 左から山道に続く道は無いようなので分岐まで戻りました |
15:04 前回は右に降った分岐通過 (ここまで合計30分休憩) |
|
![]() |
![]() |
|
15:21 「この先道悪し」 表示 一部崩落しているので注意です |
16:10 「伊勢清峯社」 入口通過 今日はここで安全御礼です |
|
![]() |
![]() |
|
「森のおもちゃ美術館」が見えてきました | 16:26 小沢バス停 到着 | |
<感想> | ||
昨年湯久保山、仏岩ノ頭に登った時日和ってUターンしましたので今日は「ソーヤノ丸デッコ」から「モーテ山」を巡り小沢バス停まで | ||
歩いてみることにしました、御前山に13時までに着けないときは奥多摩湖に降ろうと思いましたが何とか13時前に着いたので湯久保 | ||
尾根を降ることにしました、降り始めてしばらくして両足の腿が攣って予定より大分ゆっくりした歩きになってしまいました、どうやら | ||
下着の上から 装着した時キツいと思ったので、もしかしたら血行不良にでもなったのかもしれません次回は注意しましょう。 | ||
目的の「モーテ山」にも寄れましたが腿の痛さで下を向いていたためか 「若緑山」の標識を見逃しました、また湯久保山も仏岩ノ頭も | ||
登りで腿が攣りそうで断念しました残念です、次回湯久保尾根を行くときにはリベンジしたいと思います、今日は花粉にまみれながらで | ||
腿の痛さの山行となりましたが目的の「ソーヤノ丸デッコ」・「モーテ山」両山を達成し無事下山できました、またいつか重要文化財の | ||
小林家住宅も見学したいと思います。 | ||
時間記入 | ||
08:41 藤倉バス停 出発 | ||
08:48 春日神社で安全祈願 | ||
09:41 小林家住宅分岐 通過 | ||
<5分休憩> | ||
10:06 猿江への分岐通過 | ||
10:09 中ノ平遺跡の碑 通過 | ||
10:43 小河内峠 着 | ||
10:50 小河内峠 発 | ||
11:43 「ソーヤノ丸デッコ」 着 | ||
12:00 惣岳山 通過 | ||
12:27 御前山 着 | ||
12:40 御前山 発 | ||
12:27 御前山 着 | ||
13:40 「モーテ山」 着 | ||
<合計30分休憩> | ||
15:21 「この先道悪し」 表示通過 | ||
16:10 「伊勢清峯社」 入口通過 | ||
16:26 小沢バス停 到着 | ||
山行実動時間:6時間40分 休憩1時間5分 | ||
「山旅ロガー」データ(時間計、最高・最低標高には多少誤差があります) | ||
![]() |
||
高度−水平距離 | ||
![]() |
||
国土地理院地図 | ||
地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい | ||
![]() |