平成24年(2012年)12月29日(土) JR奥多摩駅〜ゴンザス尾根〜本仁田山〜大休場尾根〜JR奥多摩駅 |
今日は、晴れるとの予報で急遽行くこととしました、支度に時間が掛かったのでゴンザス尾根から本仁田山を行くことのしました。 09:15 JR奥多摩着、ホリデー快速も皆さん帰省や大掃除でしょうか乗客はさすがに少ないです。 |
||
09:15 JR奥多摩駅着 (09:20出発) |
09:24 青梅街道新氷川トンネル着、トンネル内にも 歩道はあるが右の旧道を行く。 |
|
09:36 青梅街道本仁田山・ゴンザス尾根の道標着 | 09:39 大山祇神社着 安全祈願をして09:42出発 | |
大山祇神社の左にある道標、私は右から来ましたが やはり先ほどの歩道橋(左側)からも来られるようです。 |
NHKの標識、これを頼りに行くとHPに載っていました。 | |
09:53 祠通過、安全祈願 | 09:57 この東電鉄塔案内を行きます 道は真っ直ぐ続いているので注意です (休憩後 10:06 出発) |
|
10:36 NHKの施設通過 (NHKの標識は、ここで終わりです) |
10:50 鉄塔通過、NHKの標識以降道は 道はハッキリしているが尾根を辿るよう行きましょう |
|
11:11 アンテナ脇着 休憩(11:22出発) (この手前で右に折れて登ったので降るとき注意) |
左を上から見たところ(左側にアンテナ) 降るときはこの電柱の先を左に行く(テープ等有り) [真っ直ぐ進むと「根岩越え」ルートのようです、 こちらは初心者にはチョット厳しいとのことです] |
|
12:13 ゴンザス尾根・花折戸尾根分岐着 (ここで昼食を摂り 12:33出発) |
12:39 チクマ山(1,040m)通過 (この辺りからガスの中状態) |
|
13:25 花折戸尾根道標通過 | 13:29 急坂を登って大休場尾根分岐通過 | |
13:33 本仁田山着(13:48出発) | 本仁田山の休憩小屋は修理中でした | |
13:50 花折戸尾根・ 大休場尾根分岐通過 (花折戸尾根側に注意書) |
14:46 817m辺りの道標 着(ここで5分休憩) (途中滑りやすく足が攣って時間が掛かってしまった) |
|
15:27 道路直前の道標通過 | 15:28 本仁田山2.2Km、川苔山5.8Km −JR奥多摩駅2.3Km道標通過 |
|
マス釣り場前を経由してJR奥多摩駅手前の橋を渡る。 | 15:58 JR奥多摩着。 | |
<感想・注意> | ||
ゴンザス尾根は、昭文社地図には載っていないルートですが結構登っているようです、以前(H19)も気になっていたので今日行くこととしました。 | ||
最初は、NHKの標識が有り道もしっかりしているので最初の分岐を見落とさなければ特に問題は有りません。 | ||
NHK施設を過ぎると道標は有りませんが、尾根を外さないよう登れば、ここも問題は有りません。 | ||
ゴンザス尾根・花折戸尾根分岐手前の岩坂は道が分かりづらいのでテープを確認して左側から登ってください、降るときも同様テープを確認下さい。 | ||
山頂付近は、ガスっていて眺望無し残念ですが今日は仕方ないでしょう、今日は登山者に全く会いませんでした。 | ||
大休場尾根は奥多摩三大急坂の一つですが、降りもきつかったです、5月以来の山行で足が鈍ったのでしょう途中で足が攣りゆっくり降りました。 | ||
今日の大休場尾根は雨ので濡れて平板な石は滑りやすく落ち葉の下の浮き石も有り時間が掛かりましたが、安全第一です。 | ||
個人的には、大休場尾根は登りにゴンザス尾根は降りの方が楽のような気がします。 | ||
09:15 JR奥多摩駅着 | ||
09:20 JR奥多摩駅発 | ||
09:36 青梅街道の本仁田山・ゴンザス尾根の道標通過 | ||
09:39 大山祇神社着(09:42発) | ||
09:53 祠通過 | ||
09:57 分岐着 休憩10:06発 | ||
10:36 NHK施設通過 | ||
11:11 パラボナアンテナ着 休憩11:22分発 | ||
12:13 ゴンザス尾根・花折戸尾根分岐着 昼食12:33発 | ||
13:29 急坂を登って大休場尾根分岐通過 | ||
13:33 本仁田山着 休憩13:48発 | ||
14:46 817m辺りの道標着(ここの他途中と計15分休憩) | ||
15:27 道路直前の道標通過 | ||
15:58 JR奥多摩駅着 | ||
16:04 JR奥多摩駅発 | ||
山行実動時間:5時間20分 水平距離:約8.5Km | ||
高度−水平距離 | ||
国土地理院地図 | ||
地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい | ||