| 2025年(令和7年)10月21日(火)、22日(水) | ||
| ロープウェイ山頂駅〜茶臼岳〜三斗小屋温泉山〜峰の茶屋跡〜ロープウェイ山麓駅バス停 | ||
| 今日は以前から行きたかった三斗小屋温泉に妻と茶臼岳経由で紅葉を愛でながら行くことにしました。 | ||
| 10月21日(火) | ||
![]() |
![]() |
|
| ロープウェイで山頂駅へ 今日は曇り予報でしたが晴れました |
11:22 ロープウェイ山頂駅 出発 | |
![]() |
|
|
| 12:18 頂上口 通過 | 「那須岳三角点」は頂上には無いのですね | |
![]() |
![]() |
|
| 12:26 茶臼岳 頂上 着 参拝後 12:38発 | ||
![]() |
|
|
| お鉢巡り | 三本槍岳、朝日岳です | |
![]() |
![]() |
|
| 13:32 峰の茶屋跡避難小屋 着 風が強く建物を風よけにして休憩 13:46 発 |
昭和2年11月建立「牛守護大日尊」と 彫ってあるようです、丑年の神のことでしょうか それなら私も丑年だし、母の生まれ年でもあるので 何か縁があるような気がします |
|
![]() |
|
|
| 14:08 坂道を下って避難小屋 通過 | 14:43 延命水 着 14:47発 | |
![]() |
|
|
| 煙草屋旅館が設置の熊よけベル | 三斗小屋温泉に続く道 紅葉はこの辺りが見頃ですね |
|
![]() |
![]() |
|
| 14:56 沼原分岐 通過 | 「三斗小屋温泉の歴史」 | |
![]() |
![]() |
|
| 15:19 三斗小屋温泉 到着 | 今日は「煙草屋旅館」に泊まります | |
![]() |
||
| 泊まった8号室からの景色 前に見える山は「大倉山」?でしょうか | ||
![]() |
||
| 手ぬぐい購入しました | ||
![]() |
|
|
| 夕食 牛肉の陶板焼き等です | 朝食 温泉卵等です | |
|
|
|
| ビールは外の桶に冷やしていました | お風呂の時間割、風呂は3つあり 露(野)天風呂×1、内風呂×2です |
|
| 10月22日 (水) | ||
![]() |
|
|
| 07:23 煙草屋旅館 出発 紅葉の道を戻りました | ||
![]() |
![]() |
|
| 07:48 沼原 分岐通過 | 08:28 避難小屋 着 08:38発 見えている鞍部が峰の茶屋跡です |
|
![]() |
|
|
| 峰の茶屋跡手前のガレ場です | 09:00 峰の茶屋跡 通過 昨日より風が強いので休憩せずに進みました |
|
![]() |
|
|
| 朝日岳がよく見えます | 10:04 ロープウェイ山麓駅のバス停 到着 | |
| 那須塩原駅から新幹線乗車を予定していましたが、前日黒磯駅前を通過したとき町の雰囲気が良かったのでここでバスを下車し | ||
| 昼食を摂って駅前を少し散歩してみました。 | ||
![]() |
![]() |
|
| お蕎麦屋さん「冨陽」 「栗炊き込みご飯セット」、「蕎麦がきコロッケ」 等を頂きました | ||
![]() |
![]() |
|
| 和菓子(洋菓子もありました)「明治屋」 で温泉まんじゅうを店内で頂きお土産も購入 | ||
![]() |
![]() |
|
| 旧黒磯銀行を使用したカフェ | 閉まっていましたが歴史の有りそうな「神山商店(酒店)」 | |
![]() |
![]() |
|
| 割烹料理店 | スパイス&紅茶のお店 | |
| <感想> | ||
| 今日は、妻と紅葉と温泉ということで那須岳・三斗小屋温泉を選択しました、以前に三斗小屋温泉から茶臼岳散策に誘われましたが | ||
| 都合が悪く参加出来なかったので今回三斗小屋温泉をメインに計画しました、当初は朝日岳も含んだ計画をしましたが強風の名所でも | ||
| あり数年前この時期に発生した事故も頭をよぎったので大人しく茶臼岳のみとしました。 | ||
| 21日は曇り予報でしたが晴れに変わりそれは良かったのですが、やはり風はあってウエア調整等で標準タイムより大分時間が掛かって | ||
| しまいました、特に峰の茶屋跡辺りは強風でした、天候が悪かったら低体温症になるのも理解できますね。 | ||
| 三斗小屋温泉は煙草屋さん大黒屋さんどちらにしようか迷いましたが露天風呂と照明が電気なので「煙草屋旅館」としました、機会があれば | ||
| 次回は大黒さんに泊まろうかと思います、紅葉は最盛期は過ぎてしまったようですが避難小屋を過ぎるあたりの道は綺麗でした、妻はしばらく | ||
| 歩いていなかったのでこのくらいの散策が丁度良かったようです。 | ||
| 黒磯駅前でバスを降りて昼食・お土産を買いました、駅前は落ちついた感じでお店も色々あってとても良い感じです、こちらもまた訪れて | ||
| みたい町でした、全般天候も良くて結構な散策でした。 | ||
| 時間記入 | ||
| 21日 | ||
| 11:22 ロープウェイ山頂駅 出発 | ||
| 12:26 茶臼岳 頂上 着 | ||
| 12:38 茶臼岳 頂上 発 | ||
| 13:32 峰の茶屋跡避難小屋 着 | ||
| 13:46 峰の茶屋跡避難小屋 発 | ||
| 14:08 避難小屋 通過 | ||
| (沢で休憩10分) | ||
| 14:43 延命水 着 | ||
| 14:47 延命水 発 | ||
| 14:56 沼原分岐 通過 | ||
| 15:19 三斗小屋温泉 到着 | ||
| 山行実動時間:3時間17分 休憩時間40分 | ||
| 「山旅ロガー」データ(時間計、最高・最低標高には多少誤差があります) | ||
![]() |
||
| 21日 高度−水平距離 | ||
![]() |
||
| 22日 | ||
| 07:23 煙草屋旅館 出発 | ||
| 07:48 沼原 分岐通過 | ||
| 07:55 延命水 通過 | ||
| 08:28 避難小屋 着 | ||
| 08:35 避難小屋 発 | ||
| 09:00 峰の茶屋跡 通過 | ||
| 10:04 ロープウェイ山麓駅バス停 到着 | ||
| 山行実動時間:2時間37分 休憩時間7分 | ||
| 「山旅ロガー」データ(時間計、最高・最低標高には多少誤差があります) | ||
![]() |
||
| 22日 高度−水平距離 | ||
![]() |
||
| 国土地理院地図 | ||
| 地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい | ||
![]() |
||