平成22年(2010年)2月13日(土) 仲の平〜数馬峠〜丸山〜土俵岳〜日原峠〜笛吹バス停 |
今日は、昨年末の鷹ノ巣山は、雪が少なかったので雪の笹尾根を計画した。 コースは、距離も短くどこからでも降ることができ、またバス停−峠間は歩いたことの無い「仲の平」〜「数馬峠」、「日原峠」〜「人里」を選びました。 06:59 武蔵五日市駅着。 07:10 武蔵五日市駅バス発。 |
||
08:10 「仲の平」着、今日は曇りの予報でしたが、 こちらは粉雪状態です。 |
08:11 出発、直ぐ分岐道標。 | |
08:13 数馬峠−西原峠の分岐通過、ここでアイゼン装着 1/25,000地図、昭文社地図共に分岐はもう少し上です、 キャンプ場を 通るコースに変更したのでしょうか。 |
08:20 「仲の平バンガロー」通過。 | |
08:22 「温泉センター」への分岐通過、 降る場合は直接温泉に行けるようです。 |
08:32 分岐通過。 | |
09:07 「仲の平バス停」−「下平バス停」の分岐着。 道標や案内板が4本も有りました。(5分休) |
09:50 「数馬峠」着 10:00 出発。 | |
10:12 尾根道を歩いたら「笹ヶタワノ峰」(1,121m)に着いた、 前回まではこの山頂に気付かず巻道を通っていたようです、 この峰の直ぐ下に巻道が通っています。 昭文社地図では、「数馬峠」−「西原峠」間の1,157m地点を 「笹ヶタワ峰」と表記してあります、よく分かりません。 |
10:15 大羽根山への分岐通過。 | |
10:20 藤尾−笛吹峠分岐通過。 | 10:38 笛吹峠着、今日は一旦笛吹方面に行き、 そこから丸山に登ることにする。 |
|
この巻道は歩いたことがないので選んだが、 氷着した枝が垂れ下がり非常に歩きにくい。 |
11:00 丸山への分岐着。 | |
11:33 笹尾根着。 | 11:36 丸山着。 | |
丸山の少し先にある「小棡」の案内。 | 11:47 丸山−尾根道分岐通過。 | |
12:03 「小棡峠」通過。 | 12:09 「棡原」分岐通過。 | |
12:40 「土俵岳」着。 | 13:00 「日原峠」着。 | |
日原峠の「人里」と「水場」案内 | 日原峠の祠に安全祈願後出発。 (昼食は、摂らずに降りることにする) |
|
13:10 水場着、結構水量は有りました。 | 13:15 和田方面と事貫(人里)・笛吹の分岐通過。 |
|
13:40 上平・笛吹−事貫の分岐通過、 笛吹への道は地図に記載無し、事貫(人里)に向かう。 |
14:46 檜原街道の「笛吹入口バス停」着。 |
|
(地図に無い工事中の林道に出て、ここから先の下降道が分からず結局延々林道を降りました。) | ||
雪の数馬峠 | ||
<感想> 今日は、雪道を歩きたいと笹尾根に来ました、それほど寒くもなく、道もハッキリ判ったので雪を踏む目的は達成しました。 今まで歩いたことのない道を選び距離も短くしましたが、最後に林道工事で道が分からず、工事中の林道を歩いて笛吹バス停に着きました。 【2010.12.18 日原峠−西川橋バス停(事貫・人里)間を再挑戦しました】 |
||
07:10 武蔵五日市駅バス発 08:10 仲の平バス停着 08:11 出発 08:13 数馬峠−西原峠分岐通過 09:07 仲の平バス停−下平バス停の分岐着(5分休) 09:50 数馬峠着(10分休) 10:15 大羽根山への分岐通過。 10:20 藤尾−笛吹峠分岐通過 10:38 笛吹峠着 11:00 丸山分岐着(巻道経由) 11:36 丸山着 12:03 小棡峠通過 12:09 棡原分岐通過 12:40 土俵岳着 13:00 日原峠着出発(5分休) 13:10 水場着 13:15 和田方面と事貫・笛分岐通過 14:00 倒木から林道に出た 14:46 笛吹入口バス停着乗車 15:52 バス乗車 16:40 武蔵五日市駅着 16:47 武蔵五日市駅発 山行実働時間:6時間 水平距離:約12.3Km |
||
高度−水平距離 | ||
国土地理院地図 | ||
地図が表示されないときは、左上の「地図」をクリック下さい | ||